デジタルサイネージを使う目的はいろいろあります。

それぞれの目的にあったコンテンツを用意するために、まずは目的を具体化しましょう。
ここでは、一般的にどんな目的があるのかを挙げていきます。

まず、デジタルサイネージの使用目的は大きく分けて以下の3つがあります。

・ 情報を教える
・ 案内する
・ 視聴者の体験を良くする

1つめの「情報を教える」は、顧客に何か伝えたい情報がある場合に当てはまります。

vanten-blog-1

具体的には、この商品を買ってほしい、会員登録してほしい、自社のWEBサイトへ誘導したいなどです。
自社に良いイメージをもってもらいたいなどの、抽象的な情報を伝えたい場合もあります。
そのような目的は、デジタルサイネージを空間デザインとして利用することで達成することができます。

2つめの「案内する」は、イベント会場やショッピングモールなどの広い場所で、わかりやすく道を案内したいという目的です。

vanten-blog-12
マップや「お手洗いはこちら」などの矢印表記があると、お客様にとってわかりやすく、スタッフも説明する手間が無くなり効率的です。

3つめの「視聴者の体験を良くする」は、お客様をより快適にしたい場合に当てはまります。

vanten-blog-3
お客様を楽しませたい、満足させたい、待ち時間等の不快な思いを最小限にさせたい、といった目的です。
デジタルサイネージで、お客様にとって楽しめるコンテンツや有益なコンテンツを提供することで、満足度を高めたり不快さを減らしたりすることができます。
その結果として、リピーターを増加させることができます。
特に、待ち時間に関しては、サイネージがあることで体感時間が短くなることが調査でわかっています。
待合室や遊園地などで有効的に使うことができます。

上記のように、デジタルサイネージを使う目的は様々です。
1つではなく複数の目的をもってデジタルサイネージを利用する場合は、それぞれの目的に合ったコンテンツを用意する必要があります。

複数のコンテンツを組み合わせると、デジタルサイネージはメディア化します。
その場合には、「それがどのようなメディアなのか」も明確にしましょう。
ターゲットに最適なメディアを作ることで、「ここはいつも気になる情報を流しているな」と覚えてもらえるようになり、ターゲットの視聴率が高まります。